トップページ>事業所古紙回収
事業所古紙回収
コピー用紙から段ボールまで、あらゆる「紙」をお任せください

回収品目
- OA用紙
- シュレッダー後の紙くず
- 段ボール
- 新聞・雑誌類
- カタログ
- パンフレット
- 紙管
- 牛乳パック
- その他
回収できない品目
- 壁紙
- トレーシングペーパー
- アルミはくのついたもの
- 障子紙
- 油やニオイのついた段ボール
- ビニールコーティングされた紙
- 点字
- アイロンプリント紙
回収方法
- ルート回収
- パッカー車や平ボディ車を用いて、定期的に回収いたします。
- コンテナ回収
- 古紙専用コンテナを事業所に設置して頂きます。
コンテナは、古紙の量に応じて様々なサイズをご用意いたします。
- 県外の回収
- 奈良古紙回収.comが持つ独自ネットワークを活用いたします。
コピー用紙から段ボールまで、あらゆる「紙」をお任せください
奈良古紙回収.comで回収した古紙は、以下の流れで処理されます。
処理した古紙は、再生紙の原料として製紙メーカーに販売します。メーカーへの販売は直納で行い、別業者の仲介がないためコストを削減できます。

計量
回収された古紙は、品種ごとにスケール(計量)します。当社の高田計量所は最大50トンまで計量でき、奈良県知事指定第3号を取得していますので、安心して計量して頂けます。

分別
一口に古紙と言っても、段ボール、新聞、雑誌など、様々な種類があります。それらを適正かつ効率的に処理するため、当社の保管スペースへ種類別に振り分けます。

選別
回収時にある程度種分けした古紙は、色・インクの有無・パルプの質など、用途に応じてグレード別に人の手で選別します。製紙原料となりえない物(禁忌品)は取り除きます。新聞古紙は、リフトで新聞選別ラインに投入します。

梱包
選別された古紙は、品質の確認を行い、積載効率や構内荷役作業の軽減のため、古紙梱包機(ベーリングマシン)で品種ごとに1,000kgから1,200kg程度に梱包します。

保管
特殊フォークリフトにより、梱包された古紙を在庫ヤード(プレス置き場)に積み、保管します。需要に応じて、トラックで製紙メーカーに出荷します。

出荷
集荷及び納入・販売のためトラックにより輸送します。以前は鉄道による輸送が主流でしたが、今では積み替えなどの関係から、ほとんどトラックで輸送しています。輸出の際は、フレートコンテナ(40フィート)に積み込み、船で輸送しています。
オフィスや事業所では、大量の紙が日常的に使われるため、良質の古紙が多く発生します。有用な紙資源を適切に処分すれば、処理費用の軽減だけでなく、ごみを減らし、古紙リサイクルの促進、環境保全にも大きく貢献することになるのです。
奈良古紙回収.comでは、経験豊富なスタッフがお客様のご要望を承り、それぞれのオフィスや事業所に最適の回収システムをご提案いたします。